坂町立横浜小学校
ログイン
サカチョウリツヨコハマショウガッコウ
坂町立横浜小学校
ブログ
一覧に戻る
不祥事防止委員会
投稿:
横小管理者
(
07/24
)
r7husyouzibousi.pdf
広告
ホーム
学校だより
行事予定
保健・安全
給食
生徒指導
教育推進
学校運営
校長あいさつ
学校概要
アクセス
検索
坂町リンク
坂中学校
坂小学校
小屋浦小学校
坂町教育委員会
0
0
1
0
5
6
周辺学校のようす
9月9日 みたか発表会
放課後補充学習
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)
詳しい内容をみる
たいようのおなら
(推薦文:
東京子ども図書館
)
「たいようがおならをしたので ちきゅうがふっとびました……」という表題作など、幼児から8歳までの子どもの詩75編。家族、先生、夢など、身の周りの事柄が、見たまま感じたまま、のびのび表現される。ゆったりした余白に配されたカット風の挿画が洒落ている。
灰谷 健次郎(編集)
長 新太(イラスト)
出版: のら書店
(1995年06月)
詳しい内容をみる
クワガタクワジ物語
(推薦文:
東京子ども図書館
)
2年生の太郎くんが捕まえた3匹のコクワガタ、中でも一番元気な「クワジ」の3年間の飼育を、母であるノンフィクション作家が記録。生命を観察し、生かすという体験の尊さを、温かい眼差しで語りかける。74年初刊より読み継がれる、物語風の科学読み物。
中島 みち(著)
太郎(イラスト)
出版: 偕成社
(2002年08月)
詳しい内容をみる